MENU

【厚揚げで主菜レシピ】うまうま!「チーズ入り厚揚げの肉巻き」

厚揚げの肉巻き完成

記事内に広告が含まれています。

maru

厚揚げで主菜を作るとしたら皆さん何にします?

厚揚げって脇役のイメージしませんか?

だんな

オレはそのまんま焼いてネギと唐辛子で食べるのが好きだなぁ。
あとは揚げだしみたいなのもいいな。

そのまま焼いてネギと唐辛子で食べるのも美味しいですよね、うちの旦那がおつまみでそればっかりリクエストするから、いつもカンタンに焼いて終わらせちゃいます。しかしこれだと主菜にならないし。

maru

たまには厚揚げを主役にしてあげたいのよ~。
厚揚げのレパートリー増やしたいっ!

厚揚げって比較的お手頃で買えるから、色々レパートリー増やしたいって思いませんか?

だんな

レパートリーかぁ。
主菜にするならお肉と炒めるとかは?

そういわれることが多いから(笑)、お肉と一緒に炒めるのが一番カンタンかなぁ~って思いますが、

maru

ちょっと面倒かもしれないけど。
炒めないでお肉で巻いちゃおうかな?
これ、結構いい感じに見えると思うし(笑

肉巻きにすると豪華な主菜になりますよね。 しかも厚揚げなのでヘルシーですよ。

というわけで今回は厚揚げで、maru 流!みんなが喜ぶチーズを入れて旨~い肉巻きのご紹介です。

きれいに焼けるフライパンも一緒にみていってね。

厚揚げがある。
厚揚げをつかって主菜が作りたい。
ヘルシーな主菜が作りたい。
晩ごはんのおかずが決まってない。

目次

厚揚げで主菜!チーズ入り厚揚げの肉巻き:材料(厚揚げ2個分)

レシピ

厚揚げ・・・・・・2枚(4切れ×2)
豚肉薄切り・・・・16枚分
塩・こしょう・・・少々
スライスチーズ・・2枚
サラダ油・・・・・大さじ1
小麦粉・・・・・・20g
A)しょうゆ・・・大さじ2
A)酒・・・・・・大さじ1
A)みりん・・・・大さじ1
A)砂糖・・・・・小さじ2
A)水・・・・・・大さじ2
A)顆粒だし・・・小さじ1/2
糸切り唐辛子・・・お好みで
<付け合わせ>・・レタス等

厚揚げの肉巻き材料。

厚揚げは4つに切れているものを使いました。

厚揚げで主菜‼チーズ入り厚揚げの肉巻き:作り方

作り方

①スライスチーズを8等分×2にしておきます。

スライスチーズを8等分にしたもの。

②厚揚げを縦半分に切ります。

厚揚げを半分に切る。

③半分に切った厚揚げの中真ん中に切れ目を入れて、最初に切ったスライスチーズを詰め込みます。

厚揚げの真ん中に切れ目を入れ、チーズを入れる。

④薄切り肉を縦に広げて塩・こしょうをふり、下に厚揚げをおいて巻いていきます。

肉を広げて端に厚揚げをおく。

⑤今回は16個分を巻きました。

厚揚げを肉で巻いた16個。

⑥ボウルに小麦粉を入れて、肉巻きにまぶしていきます。余分な粉ははたいてくださいね。

肉巻きを小麦粉につける。

⑦熱したフライパンにサラダ油をひき、中火で肉巻きを焼いていきます。

フライパンに肉巻きを入れる。

⑧まんべんなく4面に焼き色がつくまで転がすように焼きます。

肉巻きを炒めて焼き色を付ける。

⑨肉に焼き目が付き火が通ったら、合わせたAのタレを回し入れます。

火が通った肉巻きにタレをいれる。

⑩Aのタレをからめながら焼き、タレが煮詰まったら火から下ろします。

肉巻きにタレがしみて出来上がる。

⑪お皿に盛ってお好みで糸切り唐辛子をのせて出来上がり。

チーズ入り厚揚げの肉巻き上から見た

厚揚げで主菜!チーズ入り厚揚げの肉巻き:ポイント

ポイント

スライスチーズは溶けるタイプを使用しています。厚揚げを肉で巻くときにチーズをしっかり隠すように巻いておくと、焼いたときにチーズが溶け出てきずらいです。塩加減やしょうゆの量はお好みで調整してくださいね。

厚揚げに豚薄切り肉で巻いたボリュームのある1品です。チーズがとろけて甘じょっぱいタレとよく合います。糸切り唐辛子でなく輪切り唐辛子でも代用できます。辛いのが苦手なら白ゴマをふっても合いますよ^^是非作ってみて下さい。自分の好きな味付けでいろんなバージョンも楽しめる1品ですよ。

だんな

旨かった。これいいね!
オレは唐辛子プラスした!
たまにやってね。

maru

唐辛子もいいね。
巻く時間がある時に作ってみてね。

付け合わせのレタスはお好みでどうぞ。豚バラ肉でも美味しいですが今回はヘルシーにしてみました。

いつも使ってるmaruおすすめくっつかない鉄のフライパンは一生物のフライパンですよ〜^^

野菜不足を感じたらこちらも見てみてね~。

同じくチーズを入れたじゃが芋レシピはいかが?「とろ~り♪やみつきチーズ入りいももち」もご紹介しています。良かったら見て下さい。

それでも作りたくないときは

チェック

それでも何もしたくない!って時ありますよね?

そんな時は思い切って休みましょう!^^

夕食食材宅配No1の【ヨシケイ】さんをつかってみるのも手です。

★ヨシケイの魅力★

1.「毎日の献立決めから解放」

2.「栄養バランスはお任せ」 専属の栄養士が献立作成!

3.ヨシケイスタッフが夕食食材を毎日お届けで新鮮

4. 多品目の食材使用!

maruが使ってるおすすめ!
生協の宅配パルシステムの商品にはこだわりがいっぱい。
色んな食材があり、献立がセットになってるのもあっておすすめです。

今なら新規加入で3000円分のクーポンプレゼントしてるよ♪資料請求してみてね~。

・健康で栄養価の高い食生活を送りたいと考えている方 ・美容、ダイエット、腸活などに取り組んでいる、便秘に悩んでいる方は寝かせ玄米など国産・無添加の美味しい食品を揃えてます【結わえるオンラインストア】をどうぞ。

皆さんの献立作りのお役に立てれば嬉しいです^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・作業療法士
・介護福祉士保有
・漫画家元アシスタント(10年)
4人家族の料理番兼食生活&運動アドバイザー
健康マニア/美容好き/運動好き/お絵描き好き/コツコツ型/パル歴3年/
おすすめ宅配パルシステムの食材を使ったレシピに加え、野菜や鶏肉についての疑問や豆知識などをヘルシーなレシピを交えて発信しています〜♪

目次