レシピ– category –
-
長芋を皮ごと食べる方法と5つのメリット!美味しいレシピもご紹介
長芋ってつるつるして皮むくの面倒w って思ったことありませんか? 長芋は生でもすりおろしても、焼いても煮ても何やっても美味しい野菜^^ 生のサクサク感や、火を通したときのホクホク感がたまらないですよね〜♡ でも、そこまで行くためには「皮むき」と... -
知らないと損!人参×カラムーチョ「家事ヤロウ」で話題のサラダ
最近になってまた話題になっています。 皆さん知ってますか?「人参」と「カラムーチョ」のコラボサラダが超絶旨いんです! この組み合わせ自体はかなり前からありますが、最近(5/18)のYahooニュースにまた上がり始めました! maruも居酒屋さんで発見し... -
新発見!「きゅうりの唐揚げ」加熱のメリットと美味しいレシピ
きゅうりを加熱した料理食べたことありますか? 「きゅうり」といえばサラダやもろきゅう・漬物など、生で食べることが普通ですよね。 でも、意外に加熱料理もイケること知ってますか? え〜!?いやだ気持ち悪いwって思いましたか?(^_^;) ところがどっ... -
簡単!じゃがいもの皮むき:レンジで手軽にできる方法と副菜レシピ
じゃがいもの皮むきって地味に面倒って思ったことありませんか? じゃが芋は色んな料理に使える万能野菜。 でも、じゃが芋の皮むきって意外と面倒なんですよね。 maruはピーラーでむいてますが、あのボコボコ感がむきづらいからか、地味に時間かかるしスト... -
キーマカレーのキーマの由来は?ドライカレーとの違いとズボラレシピ
キーマカレーの「キーマ」ってどんな意味なんだろ? って思ったことありませんか? maruはキーマカレーが大好きでよく作るのですが、似たもので「ドライカレー(水分なしカレー)」と同じものだと考えていました。 だって見た目、同じだし。 じゃあなんで... -
チキンスペアリブってどこ?部位の紹介と美味しいレシピを大公開
スペアリブって言ったら豚のあばら肉のイメージですよね。 maruはずーと、豚のあばら肉だけのことを言っているのだと思っていました(^_^;) しかし、牛でも鶏でもあるんです。 スペアリブとは肋骨周りの骨がついたお肉のこと、豚だけではなく牛・鶏でも肋は... -
オクラの板ずりは必要?効果は?ネットを使った産毛の取り方とかんたんレシピ
オクラの下処理で「板ずり」してますか? オクラを使った料理のレシピなどを見ていると、「オクラを板ずりする」という下処理法を目にすることがあります。この板ずり、ちょっと面倒なんだよね〜って思うことありませんか? 確かに、まな板に塩振って…。ひ... -
チヂミを黄金比でカリッと焼くコツ!ベタつきを防ぐ方法とレシピ
チヂミがカリッとしないw おうちでも簡単に作れるチヂミ。外はカリッと中はモチっとした生地が特徴ですが、ベチャベチャになってしまうことがありますよね。maruもそんなことがありました。 原因としては生地と具材の割合と焼き方になりますが、いくつか... -
鶏ひき肉のハンバーグがパサつく!理由とパサつかない方法&豆腐なしで柔らかハンバーグレシピ
鶏ひき肉で作るハンバーグってな〜んかイマイチなんだよね…。 って思ったことありませんか? 鶏ひき肉は安価で手に入りやすいし、ヘルシーな食材なのにパサつくのでハンバーグには向かないのかなぁ〜って思いがちです。 「ハンバーグ」といえばだいたい牛... -
鶏肉のカロリー徹底比較!部位別のカロリーと栄養価・ヘルシーな調理法を解説
部位別鶏肉