記事内に広告が含まれています。

人参の皮はむかなくてもOK!栄養たっぷりの皮ごとレシピとそのメリット

人参の皮ごと食べて大丈夫?皮の疑問と皮ごとレシピ 副菜のあれこれ
スポンサーリンク

maru
maru

人参の皮ってどうしてますか?

人参の皮を剥くか、どうしようか迷ったことありませんか?

残留農薬で剥かないで食べれるか不安の方や、野菜の皮をむくのは当然、というイメージがあったりします。
汚れていたりして、「皮なんて食べたくないよ」という方も多いのではないでしょうか?

でも実は、人参は皮ごと食べても人体に害はないので安心です。

もし包丁やピーラーで剥いて捨てていたら、とてももったいないことをしてますよ~。

今回は人参の皮について剥かなくてもいい理由と、皮について栄養からメリット・デメリットをまとめてみました^^

人参の栄養素を知って美味しい食生活を送りましょう~

また、人参が余ってる、沢山ある、人参だけでもう1品何作りたいな。

そんな時に役立つレシピをお伝えしますね~。

人参だけでも十分美味しいレシピです。

こんな方にオススメ
  • 人参の皮が食べれるか不安。
  • 人参の皮を剥いて捨てちゃってる。
  • 人参の皮について知りたい。
  • 人参でもう1品作りたい。
  • 人参だけでも何か作れないか考えている。
  • 晩ごはんの1品が決まってない。

人参の皮はむかなくて大丈夫

スーパーで販売されている人参は、出荷前に専用の機械できれいに洗浄され、薄皮やひげ根が処理されています。

実際、人参の皮は非常に薄く、泥や汚れを洗い流す過程で自然に取れるほどです。

したがって、スーパーで購入する人参は、わずかな薄皮が残っているだけなので、皮を剥かずにそのまま調理しても安心です。

実際に、皮ごと調理することで人参の栄養を余すところなく摂取できます。

人参

「薄皮だけ残っていても、農薬が残っていないか心配」と感じる方も多いですよね。

しかし、農作物に使用される農薬の量は、農林水産省が厳しく規制しており、さらに厚生労働省や保健所による検査も行われています。

これにより、店頭に並ぶ人参にはほとんど農薬が残っておらず、皮ごと食べても健康に影響がないレベルに抑えられています。

厚生労働省のデータによると、市販の人参に含まれる残留農薬の量は人体に無害とされています。

厚生労働省:食品中の残留農薬等より

野菜全般に言えることですが、皮をむかないで食べることで、より多くの栄養素を摂取できます。

人参の皮には、カリウムやビタミンA(β-カロテン)、食物繊維が豊富に含まれています。

maru
maru

人参に関しては皮の内側ギリギリのところにβ―カロテンが多く

あると言われています。

人参可食部
100gあたり
生皮つき生皮むき
エネルギー(kcal)3936
たんぱく質(g)0.70.8
炭水化物(g)9.38.7
食物繊維(mg)2.82.4
カリウム(mg)300270
カルシウム(mg)2826
マグネシウム(mg)109
リン(mg)2626
鉄(mg)0.20.2
β-カロテン当量(µg)86008300
ビタミンK1718
ビタミンC66
葉酸2123
文部科学省「日本食品成分表2020版(八訂)」第2章 野菜類より

文部科学省の「日本食品成分表2020」によると、皮付きの人参100gには、カリウム300mg、β-カロテン8600µgが含まれており、皮なしのものよりも栄養価が高いです。

したがって、皮ごと食べることで、より効率的に栄養を摂取できます。

残留農薬の心配がないとはいえ、食べる前にはしっかりと洗うことが大切です。流水で30秒程度洗い、泥や細菌を取り除きましょう。

人参水洗い

ポイントは流水で30秒!です^^

食材用の洗剤や重曹を使用することもありますが、流水だけでも十分効果があります。特に、皮付きのまま食べる場合は、丁寧に洗うことで安心して食べることができます。

maru
maru

また泥付き人参は泥にて新鮮さを保っているため、普通のにんじんと同様にきれいに水洗いすれば、皮ごと美味しく食べられます。

人参は皮ごと食べられる野菜であり、皮付きのほうが栄養素を無駄にしません。しかし、調理法によって使い分けることが重要です。

例えば、加熱ムラを防ぎたい場合や、見た目を美しく仕上げたい場合には皮をむくと良いでしょう

一方、炒め物やサラダなど、食感を楽しみたい時には皮付きがおすすめです

maru
maru

剥いた皮は別メニューで

きんぴらなどにすると食品ロスにもなります。

皮つきの向いている調理法

千切りにするか、ピーラーで剥くように切って炒めもの、かき揚げ、サラダなど。
薄くする・細かく切ることで皮つきでも気にならず食べやすくなります。

β-カロテンは油と一緒に調理することで吸収率が高まるため、皮付きのまま油で炒めるとより栄養価が高まります。

皮なしが向いている調理法

乱切り・拍子切りなどにして煮物など、皮なしにすると味がしみ込みやすくなります。

皮つき、皮なしで食感も変わります。栄養素量などを考慮し、切り方も工夫してお好みの使い方を選んでくださいね。

大量消費できる人参だけレシピ

晩ごはんの副菜に、沢山人参あるから~って時におすすめ「皮ごと人参だけレシピ」です。

カンタンに出来るので是非作ってみてね~。

炒めるだけ!細く切れば切るほど早く出来ます~。もう一品ほしい時に是非^^

材料(3人分)

人参のごまみそ炒め
  • 人参・・・・1本
  • A)みそ・・大さじ1
  • A)みりん・小さじ2
  • 顆粒だし・・小さじ1/2
  • 白いりごま・少々
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

①人参を千切りにします。

人参千切り

フライパンにごま油をひき、中火で①がしんなりするまで炒めます。

人参炒める

③人参がしんなりしたら顆粒だしとAを入れて更に炒めます。

人参にごまみそ合わせる

④味が染みたらお皿に盛って、白いりごまを振って出来上がりです。

みそとみりんはあらかじめ合わせておくと、スムーズに炒め合わせやすいです。ごま油の香りがそそる簡単で美味しい炒め物、みそ味がごはんもおつまみにも合いますよ^^

人参だけで作ってますが、ツナやひき肉と合わせるのもおすすめです♪

細く切ったらチーズと混ぜて焼くだけ!おつまみにもおやつにも^^

材料(26㎝フライパン1枚分)

人参のチーズガレット
  • 人参・・・・・1本
  • ピザ用チーズ・40g
  • 粉チーズ・・・大さじ2
  • 塩こしょう・・少々
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

①人参は千切りにしてボールに他材料とよく混ぜ合わせます。

人参ガレット材料

②熱したフライパンにサラダ油を入れて焼いていきます。

人参ガレット材料焼く

③チーズが溶けこんがり焼けたら裏返して焼き、両面焼き色が付いたら出来上がりです。

人参ガレット両面焼く

チーズは焦げやすいので気をつけて(;^ω^)ちょっと焦げ目が付いたほうが、チーズがカリカリして美味しいです♡

人参大量消費に向いてますよ~。

「キャロットラペって洋風のオシャンな料理だよね?」

いえいえ、意外におうちにある調味料で作れます^^ 

材料(3人分)

キャロットラペ
  • 人参・・・・・・・・・中1本
  • 塩(塩もみ用)・・・・少々
  • A)オリーブオイル・・大さじ1
  • A)酢・・・・・・・・大さじ1
  • A)マスタード・・・・少々
  • A)砂糖・・・・・・・少々
  • 乾燥パセリ・・・・・少々

①細切りできるスライサーでガンガンすったら、スライサー箱の中のまま塩をまぶして5分くらい放置します。(水分でるので)

人参をスライサーで細切りにする

②①の少し水気を絞って、Aの調味料と混ぜて出来上がり!お皿に盛って乾燥パセリをふります。

ポイント

スライサーを使うことで時間短縮、洗い物も少ないです。もしスライサーも面倒ってことなら、細かく千切りにしても大丈夫です。

少し冷蔵庫で冷やすと更に美味しく^^ 盛り付け時、乾燥パセリは生パセリがあるとかなり見栄えよくなります。

普通は白ワインビネガーとかはちみつとか果物とか入れたりするのが多いけど、そんな小洒落たものなくてこれでも普通に美味しいです。試してみてね

他にも人参を使った主菜「人参をレンジで6分!ヘルシーだけど満足キャロット肉巻き」もご紹介しています。良かったら見てね~^^

まとめ

市販の人参は皮ごと食べても安全で、皮には多くの栄養が含まれています。

人参の皮について

  1. 市販の人参の残留農薬はほぼ残っておらず、皮ごと食べても健康に影響しない量である。
  2. 人参の皮にも実と同様以上の栄養がある。
  3. 皮ごと調理時は流水で30秒しっかり洗い流す
  4. 皮ごと調理しても気にならない調理法を使う。

皮ごと調理することで、時間短縮や栄養の効率的な摂取が可能です。食品ロスも防げるので、ぜひ皮ごと人参を使ったレシピを試してみてください。

ガレットにはくっつかないフライパンがおすすめ^^maruが使っているのは窒化加工鉄のフライパン!使いやすさ抜群です!

今回使った千切りスライサーはmaruおすすめ!貝印のスライサーセットです^^

晩ごはんの1品にお役に立てれば嬉しいです^^

タイトルとURLをコピーしました