本日20時スタート!クーポンGET
\買えば買うほどポイントアップ!/
【期間限定】9/24(水)01 :59まで
maruは自称タルタリストです♡
皆さん「タルタルソース」は好きですか?
タルタルソースは、マヨネーズを元に粗みじん切りにしたゆで卵と、タマネギやキュウリのピクルスなどを混ぜ込んだなんとも美味しい濃厚ソースですよね。
また、タルタルソースは他の調味料と違って料理に併せて無限にアレンジできるんです。
ただ、なにせ「ゆで卵」作るのが面倒!なかなか直ぐ作れるってわけにいきません(;´Д`)。
そんなとき、ゆで卵を作らずタルタルソースを作る方法として「レンジ卵」があります^^
これがあっという間に出来ます!
今回は楽ちんタルタルソースの作り方と、基本のタルタルから色んなアレンジタルタルソースをご紹介します。
皆さんの献立を盛り上げる1品にできれば嬉しいです^^
タルタルソースが好き。
ゆで卵を作らずタルタルソースが作りたい。
時短でタルタルソースを作る方法が知りたい。
タルタルソースのアレンジが知りたい。
基本のタルタルソースの作り方が知りたい。
元々はマヨネーズに、タマネギ、キュウリのピクルス、ケッパー、パセリ、チャイブやオリーブのみじん切りを混ぜ込むもので、ゆで卵を加えるのは日本独自らしいです。まぁこの組み合わせが最高なんですが♡
今回は茹で卵を作らず、で時短であっという間!に作る方法です〜。
材料:2〜3人分
みじん切りきゅうり無くてもOK!
本来、玉ねぎのみじん切りを使うことが多いですが、水にさらしたり絞るのが面倒なので、きゅうりにしました(^_^;) ※新玉ねぎならみじん切りでそのままでも可。
きゅうりはみじん切りもしやすいし、シャキシャキで色目も良くなります♡もちろんピクルスにしてからでもいいですよ〜。
作り方
①耐熱食器に卵2個割り入れて、爪楊枝で黄身を4〜5箇所穴を開ける(ここ大事)。塩こしょう(後からでも可)してラップをしたら電子レンジ600wで1分30秒加熱します。
※耐熱容器でなくアイラップ袋(レンジ可)でも出来ますが、袋で作った後の容器の移し替えのこと考えると最初から食器が楽ちんです♪
②黄身にしっかり火が通ってたら、泡立て器やスプーンなどで細かく砕きます。(火が通ってなかったら、10秒づつ加熱して様子を見てください)
③マヨネーズときゅうりのみじん切りを加えてよく混ぜて出来上がり。
正味5分もなく作れるので是非やってみてね^^
それでも作るのが面倒って方には、チキン南蛮の本場!宮崎タルタルソース^^
リッチテイストタルタルソースは、ピクルス、ゆで卵、たまねぎ、パセリなどの具材がたっぷり入った、リッチなテイストのタルタルソースです。
タルタルソースは色んなアレンジができますが、まず基本を抑えましょう。これがアレンジの基礎になります〜。
材料
作り方
①硬めのゆで卵を作ります。
②野菜を切ります。
③ゆで卵を切ります。
④混ぜ合わせます。
この基本のタルタルソースは、シンプルで一般的なので、どんなお料理とも相性抜群です。ぜひいろいろなお料理に活用してみてくださいね。
色々やったなかで、maruがおすすめの組み合わせを紹介します。
すっきりタルタルソース
和テイストタルタルソース
ヘルシー和風タルタルソース
お手軽タルタルソース
あっさりタルタルソース
カレータルタルソース
長芋タルタルソース
アボガドタルタルソース
いろんなアレンジが出来るので、やってみると楽しいです。
たくさん試してみて自分好みのタルタルソースを見つけてくださいね〜^^
一緒にチキン南蛮はいかがですか〜^^⏬
時短で作りたいとき、タルタルソースをあっという間に作る方法。
まじカンタン!
なんちゃってタルタルソース
また、基本の作り方も理解していれば、アレンジも楽にできます♪ さまざまなアレンジを楽しんでくださいね〜。
揚げ物との相性抜群!お肉料理の格上げもなるタルタルソース。そのまま野菜ディップで、パンにのせたりクラッカーなどと色んな場面に合わせてみてね。
皆さんの晩ごはんのお役に立てれば嬉しいです^^