レシピ– category –
-
なんで固くなるの?生姜焼き固くなる理由に納得「タモリさんの生姜焼き」が凄かった!
生姜焼きのお肉ってどうしても固くなりがちですよね~。 生姜焼きって出来立ては美味しいけど固くなりがち。 そんな悩みある方多いと思います~。 生姜焼きなら定食屋さんのように柔らかく作れないかな~って思いますよね? そこには固くならない料理法を... -
長芋が茶色くなったら食べられる?その理由と対策&かんたんレシピ
使おうと思った長芋が変色してる!あれ?これ大丈夫かな〜。 って時ありませんか? こんにちは!maruです。 長芋のトロトロ感・サクサク感・ホクホク感が好きなのでよく献立に入れますが、切り口が茶色い!すってたら茶色くなった!なんてことちょこちょこ... -
もったいない!ダイエット中でも鶏皮を活用する栄養価とカロリーオフの調理法
鶏肉を調理するときに皮の部分を捨てていませんか? 鶏もも肉・むね肉の皮の部分が「カロリー高い」原因なので、取り除いて調理すること多いと思います。 特にダイエット中の方は、鶏もも肉やむね肉の皮が高カロリーだと感じ、取り除いて調理することが多... -
失敗なし!かんたん温泉卵の作り方と「そぼろのビビンパ」
温泉卵って作るの難しい!って思っていませんか? 確かに、卵白を半凝固状態にする時間がビミョーに難しいですよね…。 しかも卵白が殻にくっついてうまく割れない!とか、よくあります。 温泉卵って売ってるでしょ?買えばいいじゃん。 だって買ったら高い... -
唐揚げと竜田揚げの違いって何?いつもと違うレシピで満足おかず
揚げもの食べた~い!今日は唐揚げにしよう! 揚げ物?じゃあ竜田揚げが食べたい! え?竜田揚げ?唐揚げと一緒だよね?なんか違うのかな…。 こんにちは!揚げ物大好きmaruです^^ 家族にそんなこと言われたことありませんか? 正直、maruは「唐揚げ」と「... -
大根を時短で柔らかくする方法!米のとぎ汁と電子レンジでしみしみ大根レシピ3つ
大根の美味しい時期になりました! 冬と言ったら大根!大根と言ったらお味噌汁に漬物に炒め物に万能ですが、なんと言っても「おでん」「ふろふき大根」「ぶり大根」って煮物料理が美味しいですよね~。 しかし、柔らかく煮るのにどうしても時間がかかる。 ... -
チキン南蛮カロリーオフにする方法!決め手は組み合わせとタルタルソース
チキン南蛮(チキンなんばん)は、小麦粉と溶き卵を絡めた鶏肉を油で揚げ、甘酢(南蛮甘酢ダレ)に浸した宮崎県延岡市発祥の鶏肉料理です。タルタルソースをかけるものが多いですね。 揚げもの好き!タルタル好きのmaruにはたまらない料理です!生んでくれ... -
イライラしない!キャベツの葉を綺麗にはがすコツと簡単ロールキャベツシチューのレシピ
せっかく1玉で買ったキャベツだからロールキャベツ作ろうと葉をはがしたら葉がボロボロになった~!ってことありませんか? こんにちは!maruです。 寒い時期はロールキャベツのような煮込み料理が恋しくなりますね。 ロールキャベツ作るときに、キャベツ... -
失敗しない肉巻きのポイント!型崩れしないで作る肉巻きレシピ3つ
肉巻きが献立にあるとテンション上がりませんか? おかずでもお弁当でも「肉巻き」があると嬉しいですよね~。 肉巻きは具材何でも合うし、美味しくてボリュームUPになるからmaruはよく作ります。 ただ、お肉の種類や具材によっては、肉が崩れてボロボロに... -
茄子が油を吸うのはなぜ?ギトギトにならない調理法は
茄子って色んな料理に使えるし美味しいけど油吸っちゃうからイヤなんだよね~。って思ったことありませんか? 茄子は揚げ物に炒め物、焼きものと油を吸ったものもトロトロで美味しいです。 油好きのmaruはこれ大好きなんですが(*´▽`*) でも、焼いたりして...